スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
![]() | ハワイアン・カヴァーズ ~アイランド・フレイヴァー (2009/07/22) オムニバス ナレオ |
<‘グラミー男’ロブ・トーマスのソロ第2弾『クレイドルソング』8/5:ワーナー>
M01:スティル・エイント・オーヴァー・ユー/ロブ・トーマス
<ほなこれはどないや!?
これで3曲オン・エア~『レット・ユアセルフ・イン』8/26:ビクター>
M02: ナッシング・バット・ア・ソング/ティアゴ・イオルク
■「アジア太平洋フェスティバル」のお知らせ■
*来週の特集もこれにちなんで「アジア太平洋ポップス」
【対象】
■アジア(中国、韓国、インド、インドネシア、フィリピン、マレーシアなど=例:ディック・リー、サンディ・ラム、シーラ・マジッド、アイス・サランユー、エルフィ・スカエシ。。。)~太平洋(ハワイ~豪州)地域出身アーティストのヒット曲or著名曲のカヴァー(あくまで日本発売されている普通のものに限ります。輸入盤Onlyやインディーズ系はご遠慮下さいませ。音源ありませんし)。
■アジア地域に題材をとった英米アーティストのヒット曲(例:チャイナ、ホンコン、バンコクなどの地名を織り込んだものなど。ただし、チャイナ・ガール/デヴィッド・ボウイ、ホンコン・ガーデン/スージー&ザ・バンシーズ、ワン・ナイト・イン・バンコク/マレイ・ヘッド。。。はかけません)。
<ハワイも‘太平洋’ど真ん中っちゅうことで次週の特集の範疇に♪>
M03:グッド・タイムス/ナレオ
(エディ・ブリケル1994年No.60のカヴァー)
<暑中お見舞いポップス♪>
M04:(リ)セレブレイト・サマー/T.レックス (1977)
<暑中お見舞いポップス♪>
M05:(リ:演者指定ナシ)サマー・サンバ/ワルター・ワンダレイ
(1966:No.26)
M06:(リ:演者変更)避暑地の出来事(Theme From A Summer Place)
/ジョニー・ソマーズ (1962)
M07:(リ)海辺で遊ぼう(Summer Sand)/ドーン
(1971:No.33)
M08:(リ)二人だけの朝(Summer Morning)/ヴァニティ・フェア
(1970:No.98)
M09:(リ)想い出のラハイナ(Rahaina)/ロギンズ&メッシーナ
(1973)
M10:(リ)その日その時(It’s That Time Of The Year)/レン・バリー
(1966:No.91)
M11:(リ)はだかの太陽(Nue Au Soleil)/ブリジット・バルドー
(1970)
M12:(リ)サマー・オブ・ラブ/ビーチ・ボーイズ
(1992)
<ハートビート・セレクション>
BGM~ギブ・イット・アップ/データロック
M13:バック・イン・ザ・セヴンティーズ/データロック
<今度はジャクソン・ブラウンに挑戦かいな!
7/29発売4曲入りシングル(ワーナー)に収録>
M14:レイト・フォー・ザ・スカイ/Superfly
(ジャクソン・ブラウン1974年のカヴァー)
<豪州も‘太平洋’区域っちゅうことで次週の特集の範疇に♪
~南港’s オージー・ポップス>
M15:そんな時君のことを想い出す(That’s When I Think Of You)/1927
(1989:No.100)
<暑中お見舞いポップス♪>
M16:(リ)フェアウェル・マイ・サマー・ラブ/マイケル・ジャクソン
(1984:No.38¬=1973.8.31録音)
M17:(リ)夏の歌をいつまでも(My Summer Song)/ジグソー
(1973:日本独自のシングル・カット)
■オン・エア曲目に関しては下記HPもご参照下さい
(2004.3/7~2008.7/20分まで掲載)。
http://www.geocities.jp/simusimumr2/nankouenta.htm
HP内での曲目検索はGoogleで「南港ミュージック(一字空ける)アーティスト名」と入れてみて下さい(アーティスト名は必ずカタカナで!)。
*特集を含むその週へのリクエストの締切りは「水曜日23時59分59秒」です♪♪
*リクエスト数は1週につき「特集用1曲または2曲(最大限度3曲)」+「日常用1曲」。 「日常用」に関してはヒット曲orシングル曲or著名曲のカヴァーに限ります。5分を超えるような長い曲は御遠慮下さいませ♪♪